夏山石製、桂離宮型雪見灯篭 (2尺) | Katsura Imperial Villa Snow Viewing Lantern
450,000円(税込495,000円)
English Follows Japanese Below
※この商品は特別な梱包が必要のため、事前にお引き取りについてご相談が必要です。
ご購入をご希望の場合、問い合わせフォームにて、お問い合わせください。
→ お問い合わせフォーム
日本の伝統的な美しさを持つ雪見灯篭

こちらの灯篭は、桂離宮 園林堂前に据えられた雪見灯篭を模したものです。
雪見灯篭の名前の由来は、「笠の形が傘に雪が積もったみたいだから」「雪が積もった笠を楽しんだから」など諸説あります。水辺に置くといっそう引き立つ灯篭です。
苔がのりやすく、お庭に馴染む愛知県産夏山石

日本で最も石彫刻が盛んな、愛知県岡崎市で古くから親しまれている、白御影石。岡崎市の夏山地区で産出されることから、夏山石(なつやまいし)と呼ばれています。
石質は御影石の中では柔らかく粘りがあるので、細やかな彫刻がしやすく、中部地方の灯篭や石仏によく使用されています。大きく長い形状でも採れるため、鳥居や石碑などにも使用されています。水を吸いやすいとされていますが、灯篭においては苔などがのりやすいので、庭に馴染み、石の風合いが出やすいのも特徴です。


経済産業大臣指定伝統的工芸品
こちらの灯篭は伝統的工芸品に指定されています。
伝統的工芸品はその地域から産出される素材を元に、伝統的な技法と匠の技をもって作られている工芸品の事を指します。経済産業大臣が指定した技術・技法・原材料で制作され、産地検査に合格した製品にのみ「伝統証紙」を貼ることができます。
伝統的工芸品として認定されるためには5つの条件があります。
●生活に豊かさと潤いを与える工芸品
●職人の手づくりである
●100年以上前から続いている伝統的な技術や技法
●100年以上前から伝統的に使用されてきた材料
●一定の地域において、ある程度の規模を形成して作られてきたものである
オーダーメイドの製作も承ります
別のサイズやデザインの灯篭をお求めの方には、オーダーメイドでお作りいたします。全国の石種や職人の中から、あなたのイメージに最適な選択をご提案。お見積りは無料です。
お問い合わせフォームにて、お気軽にご相談ください。
商品詳細
素材:愛知県産夏山石
サイズ:高さ58㎝、幅60㎝、奥行54㎝
取り扱い上のご注意
・この商品は、自然の石材で出来ており、手彫りの作品です。そのため、一つ一つの色味や表情も異なり、また時間の変化によって色合いが変化します。
・直射日光など長時間の光の照射によって、色の変化が早くなる可能性があります。
・重量物です。取り扱いの際、指を挟んだりしないように、十分お気を付けください。
Snow Viewing Stone Lantern
This lantern is a replica of the Yukimi Lantern that is installed in front of the Enrindo Hall of Katsura Imperial Villa.
There are various theories about the origin of the name Yukimi Lantern, including that "the shape of the hat looks like an umbrella covered in snow" and "people enjoyed the snow-covered hat." This lantern looks even more beautiful when placed by the water.
Using the Natsuyama Stone, Domestically Produced Granite
The stone used for this lantern is shiro stone from Okazaki City, Aichi Prefecture. It is a rare granite called "both-mica granite" containing both white and black mica. Previously, it was commonly used for lanterns and other stone sculptures due to its low cost and high quality, but it can no longer be mined. Its relatively soft texture and moss-friendly properties are also popular features.
The Traditional Craft Product by the Minister of Economy, Trade and Industry
This lantern is designated as a traditional craft product.
Traditional craft product refers to items created using traditional techniques and master craftsmanship, based on materials produced in the region. These are designated by the Minister of Economy, Trade and Industry, and only products that pass local inspections are eligible to bear a "Traditional Craft Product Mark".
There are five conditions for certification as traditional craft product:
・Enhances richness and tranquility to daily life
・Crafted by artisans
・Utilizes traditional techniques or methods dating back over 100 years
・Uses materials traditionally employed for over 100 years
・Produced within a certain region and maintains a certain scale
Custom Orders Available
For those seeking lanterns of different sizes or designs, we also accept custom orders. We offer proposals tailored to your image from various types of stone and craftsmen nationwide. Estimates are free. Please feel free to consult us via the inquiry form.
Product Details
Material: Kimachi stone from Shimane Prefecture
Size: Height 58cm, Width 60cm, Depth 54cm
Handling Precautions
This product is made of natural stone and is hand-carved. Therefore, each piece has unique color and texture, and its color may change over time.
Prolonged exposure to direct sunlight may accelerate color changes.
It is a heavy item. Please handle it carefully to avoid pinching your fingers.
※この商品は特別な梱包が必要のため、事前にお引き取りについてご相談が必要です。
ご購入をご希望の場合、問い合わせフォームにて、お問い合わせください。
→ お問い合わせフォーム
日本の伝統的な美しさを持つ雪見灯篭

こちらの灯篭は、桂離宮 園林堂前に据えられた雪見灯篭を模したものです。
雪見灯篭の名前の由来は、「笠の形が傘に雪が積もったみたいだから」「雪が積もった笠を楽しんだから」など諸説あります。水辺に置くといっそう引き立つ灯篭です。
苔がのりやすく、お庭に馴染む愛知県産夏山石

日本で最も石彫刻が盛んな、愛知県岡崎市で古くから親しまれている、白御影石。岡崎市の夏山地区で産出されることから、夏山石(なつやまいし)と呼ばれています。
石質は御影石の中では柔らかく粘りがあるので、細やかな彫刻がしやすく、中部地方の灯篭や石仏によく使用されています。大きく長い形状でも採れるため、鳥居や石碑などにも使用されています。水を吸いやすいとされていますが、灯篭においては苔などがのりやすいので、庭に馴染み、石の風合いが出やすいのも特徴です。


経済産業大臣指定伝統的工芸品
こちらの灯篭は伝統的工芸品に指定されています。
伝統的工芸品はその地域から産出される素材を元に、伝統的な技法と匠の技をもって作られている工芸品の事を指します。経済産業大臣が指定した技術・技法・原材料で制作され、産地検査に合格した製品にのみ「伝統証紙」を貼ることができます。
伝統的工芸品として認定されるためには5つの条件があります。
●生活に豊かさと潤いを与える工芸品
●職人の手づくりである
●100年以上前から続いている伝統的な技術や技法
●100年以上前から伝統的に使用されてきた材料
●一定の地域において、ある程度の規模を形成して作られてきたものである
オーダーメイドの製作も承ります
別のサイズやデザインの灯篭をお求めの方には、オーダーメイドでお作りいたします。全国の石種や職人の中から、あなたのイメージに最適な選択をご提案。お見積りは無料です。
お問い合わせフォームにて、お気軽にご相談ください。
商品詳細
素材:愛知県産夏山石
サイズ:高さ58㎝、幅60㎝、奥行54㎝
取り扱い上のご注意
・この商品は、自然の石材で出来ており、手彫りの作品です。そのため、一つ一つの色味や表情も異なり、また時間の変化によって色合いが変化します。
・直射日光など長時間の光の照射によって、色の変化が早くなる可能性があります。
・重量物です。取り扱いの際、指を挟んだりしないように、十分お気を付けください。
Note: This product is not sold out. Due to the need for special packaging, please consult with us regarding pick-up in advance. If you wish to purchase, please contact us via the inquiry form. → Inquiry Form
Snow Viewing Stone Lantern
This lantern is a replica of the Yukimi Lantern that is installed in front of the Enrindo Hall of Katsura Imperial Villa.
There are various theories about the origin of the name Yukimi Lantern, including that "the shape of the hat looks like an umbrella covered in snow" and "people enjoyed the snow-covered hat." This lantern looks even more beautiful when placed by the water.
Using the Natsuyama Stone, Domestically Produced Granite
The stone used for this lantern is shiro stone from Okazaki City, Aichi Prefecture. It is a rare granite called "both-mica granite" containing both white and black mica. Previously, it was commonly used for lanterns and other stone sculptures due to its low cost and high quality, but it can no longer be mined. Its relatively soft texture and moss-friendly properties are also popular features.
The Traditional Craft Product by the Minister of Economy, Trade and Industry
This lantern is designated as a traditional craft product.
Traditional craft product refers to items created using traditional techniques and master craftsmanship, based on materials produced in the region. These are designated by the Minister of Economy, Trade and Industry, and only products that pass local inspections are eligible to bear a "Traditional Craft Product Mark".
There are five conditions for certification as traditional craft product:
・Enhances richness and tranquility to daily life
・Crafted by artisans
・Utilizes traditional techniques or methods dating back over 100 years
・Uses materials traditionally employed for over 100 years
・Produced within a certain region and maintains a certain scale
Custom Orders Available
For those seeking lanterns of different sizes or designs, we also accept custom orders. We offer proposals tailored to your image from various types of stone and craftsmen nationwide. Estimates are free. Please feel free to consult us via the inquiry form.
Product Details
Material: Kimachi stone from Shimane Prefecture
Size: Height 58cm, Width 60cm, Depth 54cm
Handling Precautions
This product is made of natural stone and is hand-carved. Therefore, each piece has unique color and texture, and its color may change over time.
Prolonged exposure to direct sunlight may accelerate color changes.
It is a heavy item. Please handle it carefully to avoid pinching your fingers.