カート
ユーザー
絞り込む
カテゴリー
グループ
コンテンツ
鬼門除け角石・白 | Kimon (demons' gate) stone
35,000円(税込38,500円)
各オプションの詳細情報
砂利
購入数

鬼門除け角石・白 | Kimon (demons' gate) stone
35,000円(税込38,500円)
享保年間から300年受け継がれた京都の石屋 が提案する、ISHIMOオリジナルの鬼門除け・角石。



「鬼門除け」とは
古くから、鬼や邪気が出入りするとされている北東の方位を「鬼門」、対角の南西を「裏鬼門」と呼び、特に気の通り道である玄関や扉や、気が淀みやすいキッチンやトイレなどの水回りが、鬼門や裏鬼門にあることを嫌う風習があります。そして、鬼門と裏鬼門から鬼(邪気)を入れないように厄除けとして、「鬼門除け」が置かれます。古代中国から日本に伝来し、陰陽道や神道、風水の考え方として広まりました。平安京造営時にも取り入れられたといわれ、北東の比叡山に延暦寺を、南西に石清水八幡宮を配したのもこの考えだそうです。京都の人々の生活では現代でも根付いており、町家の一角に留まらず、マンションやビルに施されています。



現代のインテリアに合わせた鬼門除け・角石
現代の生活やインテリアに合わせやすいように、20cm×20cmと場所をとらないコンパクトサイズの鬼門除けの角石(かどいし)。厄除として、ご自宅の玄関や水回りに、お店の出入口にも。新居祝いや開店祝いにも喜ばれる、他にはないアイテムです。和テイストのインテリアにはもちろん、シンプルなデザインなので、モダンでシックな内装にも合います。建築石材や墓石にも使用される御影石なので、風化に強いので屋外でも安心して置いていただけます。



高級感のある本磨き加工をしています。

商品情報
石種:白御影石
大きさ:H50×W200×D200mm
重さ:4600g

砂利は2種類からお選びいただけます
中に敷く砂利は、存在感のある玉砂利と、神聖な印象の細かい白川砂の2種類からお選びください。また、鬼門石は白御影石と黒御影石の二色をご用意しております。組み合わせは4パターン、お好みやインテリアにあわせてお選びください。


白御影石×玉砂利


白御影石×白川砂

置く場所にあわせて、大きさを指定してご注文いただけます。
新築祝いや開店祝いに大人気の鬼門石。上記のサイズの他に、使用する場所にあわせて、大きさや石種を変えたご注文もいただけます。
お問い合わせはこちら

施工事例:通常20cmサイズで販売していますが、お庭のサイズに合わせて30cmで制作させていただきました。屋外での設置のため、底の板石は使用せず、フレームのみで裏側に金具をいれて制作させていただきました。

お客様の声
鬼門除けに植えている北東の白南天が心なしか元気がなく、鬼門除け強化に鬼門除け石を購入しました。
鬼門除け石の周りには佐賀の天山御影の砂利をしいています。
オシャレで家族で気に入っています。



お手入れ方法
鬼門と裏鬼門から邪気を入れない基本は清潔であること。底があるタイプなので、お掃除で動かす際も移動が簡単。総重量は5kgもないので、女性でも持ち上げられる重さです。囲いの御影石についたホコリなどは、水をきったスポンジや布など柔らかいもので、汚れを拭き取ってください。(※金たわしなどの硬いもので磨くと傷がつきます。水垢が気になる場合は乾いた布巾でふきとってください。)中の砂利は、囲いから出し、ザルなどにいれ水洗いをし、天日干しして汚れを落としてください。水で洗い流し、日にあてることで、たまった邪気を入れ替えましょう。
この商品を購入する

この商品を買った人は
こんな商品も買っています